Le Royal Monceau Raffles Paris - France

ダイニング

一流のシェフが生み出す美食の冒険

豊かな料理の伝統から生まれた発想

和食、ペルー料理、地中海料理を融合させ、独創的なパリ風のテイストを加えた革新的なフュージョンメニュー。

 

Matsuhisa Paris(マツヒサ パリ)

有名な松久信幸シェフの現代的な発想から生まれる和食は、多彩なシグネチャーメニューが魅力。

詳細はこちら

イル カルパッチョ

自然光あふれるガラス張りの魅力的なサンルームに面した、ミシュランの星付きイタリアンレストラン。

詳細はこちら

ラ キュイジーヌ

朝食やサンデーブランチを楽しめるレストラン。暖かい季節には、テラスでも美味しいランチやコーヒー、絶品のペストリーを味わえます。

詳細はこちら

ル バール ロン

エレガントで活気あふれる空間で、シックなパリのブラッセリー料理をモダンにアレンジしたメニューやグルメな朝食、絶品スイーツ、美味しいカクテル、独創的なタパスを味わえます。

詳細はこちら

ヴィニャーレス ラウンジ

モンテクリストなどのハバナシガーを愉しめる隠れ家的なラウンジ。

詳細はこちら
Le Royal Monceau Raffles Paris - France
シェフ紹介

松久信幸、Matsuhisa Paris創業者兼オーナー

「ノブ」という愛称で知られる松久信幸シェフは、伝統的な和食とさまざまな旅先で着想を得たエキゾチックなテイストやテクニックを組み合わせたユニークなスタイルを確立しました。ペルー、アルゼンチン、アラスカで10年間過ごした後、ノブは1987年にロサンゼルスに落ち着き、ビバリーヒルズに自身のレストラン「Matsuhisa」をオープンしました。それ以来、5大陸で63軒ものレストランを展開してきました。Matsuhisa Parisは世界で6番目、フランスで唯一のMatsuhisaです。

Le Royal Monceau Raffles Paris - France

エマヌエーレ・ボンバルディア(エグゼクティブシェフ)

「美食とは、食によって幸せを生み出す芸術であり、常に目から始まります」と語るのは、Matsuhisa Parisのエグゼクティブシェフ。和食に情熱を注ぐイタリア人シェフ、エマヌエーレ・ボンバルディアは、2022年10月からMatsuhisa Parisのエグゼクティブシェフを務めています。ヨーロッパと南アフリカで松久信幸シェフのもとで15年以上働いた後、ノブがLe Royal Monceau, Raffles Parisにレストランをオープンしたのを機にパリに移りました。エマヌエーレは寿司職人のチームとともに、ペルー料理と和食を融合させたノブのメニューを忠実に再現し、独自の技や創造性をプラスしています。

Le Royal Monceau Raffles Paris - France

シェフ紹介、
オリバー・ピラス&アレッサンドラ・デル・ファヴェーロ

サルデーニャ島出身のオリバー・ピラスは、ジローナのCeller de Can Roca(エル セジェール デ カン ロカ)、コペンハーゲンのNoma(ノーマ)をはじめとする欧州全土の有名レストランで豊富な経験を積み、ブリュッセルではアルベリコ・ペナティ、ロンドンではジョエル・ロブションのもとで働いてきました。アレッサンドラ・デル・ファヴェーロはベネト出身。アルマの有名な料理学校を卒業した後、ドロミテに戻り、サン ヴィート デ カドーレにある実家のホテルで料理の知識を深めました。2人の才能あふれる若きシェフが、ブルザポルトにあるミシュランの3つ星レストラン、ダ ヴィットリオで出会ったのは2012年。その3年後、2人はアレッサンドラの実家のホテル内にAga(アガ)というレストランを共同でオープンし、2016年に初めてミシュランの1つ星を獲得しました。そして、2021年10月には、Le Royal Monceau, Raffles Parisのイル カルパッチョに参画。当レストランは早くも2022年にはミシュランの1つ星に輝きました。

aja_p_7121-69

ヤジッド・イシュムラエン
とアレクサンドル・ファーブル

ヤジッド・イシュムラエンは幼い頃から、ペストリー作りに逃避と前進の両方を見出してきました。 Créer pour survivre et vivre pour ne pas sombrer(生き延びるために創作し、沈まないために生きる) や À la belle étoile(パリ・ブレスト 夢をかなえたスイーツ)で語られるように、逞しさによって形作られた人生から、彼は並外れた精神力と規律を培いました。パスカル・カフェ、アンジェロ・ミュザ、ジョエル・ロブションなど、名だたる巨匠のもとで修業を重ね、わずか22歳にしてWorld Ice Dessert Championship(冷菓世界選手権)で優勝するまでに腕を磨きます。今日、パリ屈指の格式を誇るパラスホテルのデザートメニューを監修し、「3つの素材と3つの食感」というミニマリズムと厳格な哲学のもと、純粋で真の感動を追求しています。

クリストフ・ミシャラクの右腕として活躍したアレクサンドル・ファーヴルは、フレンチペストリー界の新星の一人として注目を集めています。プラザ・アテネ、ローザンヌ・ホテルスクール、シュヴァル・ブラン パリでマキシム・フレデリックとともに働いた経験を持つ彼は、熟練の技、教育者としての精神、そしてチームワークを兼ね備えています。現在はヤジッド・イシュムラエンとともにエグゼクティブペストリーシェフを務め、「作品と人への敬意」を根幹に据え、継承と調和を大切にした哲学を共有しています。

ヤジッド・イシュムラエンとアレクサンドル・ファーブルの二人は、ペストリー作りを現代的で本格的なものへと再定義し、一つひとつの創作には情熱と緻密さ、そして感動の物語が息づいています。